よくあるご質問
Q 参加の際、本人(子供)の同意は、絶対に必要ですか?
A はい、必要です。
Q 開催前に送られてくる参加者名簿とは、どういったものになりますか?
個人情報も載るのでしょうか?
A 参加者名簿は、紛失しても、個人を特定できないような情報の載せ方をしています。
お住まいも、市区郡までの記載となります。
Q 個人情報の流出が心配です。これまでのトラブルを教えてください。
A 当会からの流出は、一度もございませんが、
会の後、お相手から身上書が返還されない、といった件は、半年に一度程度発生しております。
原因は、既に送り返したと勘違いしていたり、入院していて連絡不通であったり等、
いろいろありますが、悪意があってという件はないため、全て解決済みです。
Q 参加者同士トラブルになった際には、事務局は仲介に入って頂けますか?
A いいえ。当会は、仲介は致しません。
お相手に代わりに連絡もしませんし、お相手の情報をお伝えする事もできません。
ただ、ご相談は承りますし、アドバイスはさせて頂きます。
Q 身上書の記載内容についてですが、どこまで書かないといけないのでしょうか?
A 大切な個人情報になりますので、書けるところまで、で構いません。
一度お会いしただけの相手にお渡しするものになりますから、
ご自身やご本人様がこれぐらいなら構わない、と思われる内容でご記載ください。
Q 身上書用の特定記録用の封筒は、自分で用意しても大丈夫ですか?
A 大丈夫です。当会より5枚は、参加者名簿と一緒にお届けしますし、
当日会場でご用意もありますが、ご自身でお持ちになられても問題ありません。
ただ、その際は、「特定記録」という文字の表示と、
交換された方とご自身双方の「名簿番号記載欄」を必ず設けてください。
Q 身上書用の特定記録用の封筒に、返送用に切手は用意するべきですか?
A 必要ありません。
それぞれ、切手が必要になった際にご用意ください。
Q 身上書は、何通交換しても構いませんか?
A はい、何通交換しても、全く問題ありません。
Q 会の途中、こちらから話し合いを希望したにも関わらず、
身上書の交換をこちらからお断りしてもよいですか?
A 全く問題ありません。あくまで、双方納得の上でご交換となりますので、
ちょっとイメージと違った等で交換に至らないことは、失礼にはあたりません。
Q 会の後、どのくらいでお返事などの連絡をした方がよいですか?
また、お断りで身上書が返却された後、
すぐにお相手の身上書を返却しなければなりませんか?
A 男性女性の別なく、なるべく早めに、せめて7日以内にご連絡をお願いします。
何らかの理由で判断に時間がかかる場合は、その旨、お相手方にご一報をお願いします。
また、先方の身上書が返却された場合、こちらもなるべく早めに、
少なくとも7日以内の返却を心がけてください。
Q 誰かとお付き合いが始まるまでは、何人とでも何回お会いしても大丈夫ですか?
A はい、大丈夫です。
Q 身上書ですが、お付き合いが始まった場合、返却は必要ですか?
A ご成婚に至らなかった場合は、必ず返却が必要です。